漢永酒店の部屋 2008/11
今回の福永出張の宿泊も漢永酒店。
このところ出張時にはA楼の新館が続いていたが、今回はA楼の旧館。
床が木で小奇麗な部屋。(以前にも書いたことがあるが、部屋によって内装が違う)
ソファわきにある飲水器と中国茶セットは休館にしかないはず。
水は(湯も)飲み放題ということ。
新館はテレビ用のネットワークの線とデスク用のネットワーク線がそれぞれ出ていたが、旧館はデスクの所に一つしか口が無い。
テレビにネットワークの線が繋がっているので、パソコンを使う時にはテレビの線を抜いて使うことになる。
この部屋はキングサイズのベッドの部屋。
シングルベッドが2つの部屋もある。
この部屋は小奇麗で気に入っているが、バスタブが無い。
今回は1ヵ月以上滞在するので、たまには風呂でノンビリしたいと思うことがあるような気がする。
そうなったら「部屋を変えてくれ!」と言えば良いだけの事か・・・。
インターネットの使い方が変っていた。
以前はケーブルを差し込めば即使用できたが、今回は一旦ログオンの操作が必要となっている。
別に料金がかかるわけではなく、接続してブラウザを立ち上げるとログオン画面が出てくるだけなのでPCを使用する時には手間が一つ増えただけだが、SIPの電話アダプターにケーブルを接続するだけでは使用できず、一旦PCでこのログオン操作をしてからケーブルを電話アダプターに接続しなおさなければならなくなったので、個人的にはこの方式はかなり面倒になった。
—
ホテルの設備とは全然関係ないが、通信セットとして持って来た無線APの電源アダプタが壊れていた。
近所のスーパーの電器コーナーを見たが、7.5VAの1A対応のアダプタが売っておらず、現在のところ室内の無線環境が整えられていないので少々不便な状態。
休みの日に電子城でも見に行かなくては・・・。
ただ、無線APを付けてもログインが必要なので無線電話は使えるのかが少々謎。
コメントを残す