台北旅行 (2008/08/10-14)
盆休みを利用して家族で台北へ行ってきた。
宿泊はシェラトン台北。
1日目
CX531便で名古屋から台北へ行き、タクシーでホテルへ向かった。
空港からのタクシーはメーター+50%+高速代がかかるらしい。
(座席の前に日本語でも書かれている)
NTD1,230なり。
ホテルへ到着したのが午後9時頃であったため、特に何もせず寝た。
2日目
ホテルから数分のところにある「蜜蜂咖啡」で朝食。
トースト+卵料理+飲み物がNTD100(一応4種類ある)でお得感たっぷり。
子供がすっかり気に入った&4人でホテルのビュッフェ一人分の料金(NTD600、子供はNTD350)にも満たないので小気鬼な私にはちょうど良い。
その後、屋上のプールで遊んでいたが、昼頃に雨と雷で退散、、、良くも悪くも屋上プールの宿命か
夕方近くまで遊び、休憩をしてから夜市に行くつもりでいたので少々予定が狂ってしまったが、時間ができたので鼎泰豊の本店まで行って小龍包を食べてきた。
相変わらず混雑していた。
鼎泰豊の小龍包は台湾で食べるのが一番おいしいような気がする。
ただ、子供曰く「一緒だ」というので、まぁ気分の問題だろう。
まぁ、店員のミニスカートは台湾が一番なのは間違いない・・・。
子供が眠そうだったので、そのままホテルに戻ったものの、ホテルに着いたらそのままキッズルームに行ってしまった。
妻子でキッズルームで遊んでいる間、私は部屋で爆睡。

夜は士林の夜市に行ってきた。
今日は月曜日、台湾は別に休みでもない。
なぜ夜遅くまで混雑しているのだろう??
・・・学生は夏休みか。
でっかいフライドチキンの店。
安くてうまい
結構な行列ができていた。<有名だそうな。
3日目
ガイドブックに載っていた台北から車で1時間のところにある「天籟温泉会館」へ出かけた。
いわゆるスパワールドというやつで、水着で入る。
敷地の中にたくさんの温泉があり、プールとちょっとしたスライダーもある。
陽明山の近くで景色も良く、子供はプールで遊び、親は温泉でのんびりできるボチボチナイスな所。
日帰りお茶付(軽食のバイキング)で大人NTD500、子供NTD250、どういう基準か知らないが下の子(5歳、110cmそこそこ)は無料だった。
午前中は台北駅から天籟行きのバスが毎時00分に出ているとのことだったので台北駅まで行ったが、台北のバスターミナルは東、西、北に分かれていてどこから出るのかさっぱり分からず??
東・西・北も該当するバスは見当たらず
北ターミナルで聞いてみるも、そもそも天籟ってどこかも知らない。
陽明山のところって説明するとおーおーそうかと、親切に隣の人に聞いてみてくれたりするが、やっぱり不明。
ひょっとして南ターミナルなんてのもあるのか??
結局11時00分には間に合わず。
ふと見れば、天籟から先にある「金山」行きのバスが20分おきに出ている。
そこで聞いたら、天籟は行かないけど、金山からなら何本か出ているとのことだったので、とりあえず金山まで行ってみた。
…基隆方面からぐるりと回り金山に到着。
そこからはタクシーを使い、出発してから2時間後に天籟温泉会館に到着。
(バスで1時間40分、タクシー20分)
帰りは台北駅行きのバスがホテルの目の前に止まり(行きに見つけられなかった台北駅からのバスも止まる)、山道を走り抜け約1時間で台北駅に到着。
駅前の道で下ろされたので、出発場所は結局分からず・・・。
4日目
遅めの朝食後、観光地?巡りに出かけてみた。
蓮の実と野菜チップをゲット。
紙袋屋さんでお土産の小分け用の袋も購入。
有名な「からすみ」を買うのを忘れた。。。
その後は永康街で、シャンプーとかき氷。
小林髪廊(2F)へ行ってみた。
シャンプーは長髪280元、短髪230元ナリ。
美容院の人も観光客に慣れているようで、「写真どうぞ」と勧められる。
そのまま台湾民主記念館(中正紀念堂)へ。


暑かった、、、
その後、ホテルに戻りアフタヌーンティー(ただ、茶を飲んだだけ)
昼寝(夕寝)をして、またまた士林の夜市に出かけた。
やっぱり、人が多いな・・・。
というか、一昨日より人が多かった。
5日目
帰国の日。
朝起きて、ボチボチと準備をして出発・・・。
ホテルから空港まではタクシーで1,200元。
ホテルの車(ベンツのS)で空港まで送ってもらうと2,100元。
もちろん、タクシーを選択・・・
CX530便で名古屋へ。
コメントを残す