飲み屋でサイコロゲーム(七八九)
続いて“お姐さん飲み屋”のサイコロ遊びの王様「七八九」。こいつは吹牛と比べ極めて単純だが、酒の量が増え易いので少々注意が必要。 簡単に言えば、2人以上(通常は4人以上か、、、)で2つのサイコロを順番に振って、合計が7なら …
続いて“お姐さん飲み屋”のサイコロ遊びの王様「七八九」。こいつは吹牛と比べ極めて単純だが、酒の量が増え易いので少々注意が必要。 簡単に言えば、2人以上(通常は4人以上か、、、)で2つのサイコロを順番に振って、合計が7なら …
当分出張に行けそうもないし、更新がてら中国の飲み屋でよくやっていたサイコロゲームについて書いてみることにした、、、。 まずはサイコロ遊びの定番「吹牛」。(「大話色」とも言う奴もいた)こいつは中国人はかなりの確率で知ってい …
福永へ出張する人に「行き方、わかるかな?」と聞かれるので、久々に香港空港からフェリーで福永へ行く方法を写真入りで作ってみる。 *なお、この写真は2007年10月29日に撮った物なので、表示等に変更があるかもしれない・・・ …
福永で昼に一生懸命働いた人が、夜に中国語の練習をするところ。「日式カラオケ」とも言う。 漢永酒店横と言うか、新館の1階 万福人家正面。「未来」と経営者は同じ。 これまた万福人家正面。3月頃までは「安奈」だった。 ・・・「 …
最近、テレビで中国のニセモノグッズが話題になることが多い。 テレビを見ていたらゴッホの「ひまわり」の模写が850円で買える「大フン村」なる場所が紹介されていた。大フン 村? ん? 大フン💩なんだか臭そうだな。。。 まぁ、 …
このところ「福田口岸」と「皇崗口岸」を混同している人に数人(といってもたった二人)出会ったので、ちょっと説明。 「福田口岸」と「皇崗口岸」の二つの口岸は近いといえば近いが、距離にして1キロ弱(800程度か)離れており、徒 …
香港空港から香港へ入国せずに直接「福永(深せん空港)」まで行く方法を紹介します。 まず、香港空港から福永へ直接行くならば、香港へ入国してはいけません。 1. 飛行機から降りた後、空港内の『Ferry transfer d …